令和6年度– category –
-
令和6(2024)年度 第1回 問4の過去問解説!【日本語検定 2級】
著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 問4 文法 解説 「さえ」の用法 「さえ」は、国文法では「副助詞」・日本語教育文法では「とりたて助詞」です。 この問題では、「さえ」について3つの用法を提示していま... -
令和6(2024)年度 第1回 問3の過去問解説!【日本語検定 2級】
著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 問3 敬語 一 知人の娘の結婚を祝う文面なので、 1 ご息女 が良いですね。1が正解です。 2 ご令息 は、他人の息子をいうときの尊敬語 3 ご令室 は、他人の妻をいうとき... -
令和6(2024)年度 第1回 問2の過去問解説!【日本語検定 2級】
著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 問2 敬語 一 前半部分は、いずれの選択肢も問題ありません。 1は、まず お忘れ物をいたさぬよう が違います。「いたす」は、「する」の謙譲語Ⅱであり、乗客の行為に使うの... -
令和6(2024)年度 第1回 問1の過去問解説!【日本語検定 2級】
著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 問1 敬語 一 パーティーに招待してもらったことへのお礼を述べています。 1 与る2 賜る3 授かる は、いずれも「もらう」の謙譲語Ⅰであり、発話の相手(パーティーに招...
1