日本語教師を目指している方は こちら

「てでも」の例文・文法解説【JLPT N2 grammar】

【JLPT N2】「てでも」の例文・文法解説

今回は、「てでも」について解説します。
This time, I will explain the usage of “てでも.”

この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。

目次

「てでも」の意味

「てでも」は、「~という手段をとってでも」という意味で使われます。

並んででも、この店のラーメンが食べたい。
I want to eat at this restaurant’s ramen, even if I have to wait in line.

この試合には、無理をしてでも出場したい。
I want to participate in this match, even if I have to push myself.

あることをするために、極端にな強い手段を取ることにためらいがないことを表します。
It expresses having no hesitation to take extreme measures in order to do something.

「てでも」の使い方

「てでも」は、

Vて + でも

の形で用いられます。

【Vて】
この問題は、何としてでも今日中に解決しなければならない。
This problem must be resolved by today, no matter what.

仕事を休んででも、万博に行きたい。
I want to go to the Expo, even if I have to take a day off work.

活用形の補足説明
Vる動詞の辞書形図書館に行く
Vます動詞のマス形の語幹図書館に行きます
Vない動詞のナイ形図書館に行かない
Vない動詞のナイ形の語幹図書館に行かない
Vて動詞のテ形図書館に行ってきた
Vた動詞のタ形図書館に行った
Vよう動詞の意向形図書館に行こう
日本語を勉強しよう
Vば動詞のバ形薬を飲めば、すぐに良くなります
Vたら動詞のタラ形薬を飲んだら、すぐに良くなります
Vたり動詞のタリ形宿題をしたり、本を読んだりした
イAいイ形容詞の辞書形生きろ、そなたは美しい
イAイ形容詞の語幹生きろ、そなたは美し
イAくイ形容詞の語幹+く空が暗くなった
ナAナ形容詞の語幹景色がきれい
N名詞
スマートフォン
する動詞散歩する
する動詞のNする動詞の語幹散歩
普通形【動詞 verb】
読む
読まない
読んだ
読まなかった

【イ形容詞 イ-adjective】
青い
青くない
青かった
青くなかった

【ナ形容詞 ナ-adjective】
必要だ
必要ではない(必要じゃない)
必要だった
必要でははなかった(必要じゃかなった)

【名詞 noun】
有名人だ
有名人ではない(有名人じゃない)
有名人だった
有名人でじゃなかった(有名人じゃなかった)
丁寧形【動詞 verb】
読みます
読みません
読みました
読みませんでした

【イ形容詞 イ-adjective】
青いです
青くないです
青かったです
青くなかったです

【ナ形容詞 ナ-adjective】
必要です
必要ではありません(必要じゃありません)
必要でした
必要ではありませんでした(必要じゃありませんでした)

【名詞 noun】
有名人です
有名人ではありません
有名人でした
有名人ではありませんでした(有名人じゃありませんでした)
Ⅰグループ動詞読む
聞く
書く
話す など
Ⅱグループ動詞着る
食べる など
Ⅲグループ動詞する
来る

JLPT N3合格のためにおすすめの書籍

この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次