
今回は、「間(あいだ)」について解説します。
This time, we’ll explain how to use ‘間’.
この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。
「間(あいだ)」の意味
「間(あいだ)」は、「その時間ずっと」という意味を表します。
夏休みの間、祖母の家にいました。
I was at my grandmother’s house during the summer vacation.
「夏休み」のような時間の幅がある語につながり、後ろには、継続する動作や状態を表す語がきます。
It connects to words with a time span, such as ‘summer vacation’, and is followed by words expressing continuous actions or states
「間(あいだ)」の使い方
「間(あいだ)」は、
動詞の普通形
イ形容詞の普通形
ナ形容詞の語幹+な
名詞+の
に接続します。
【動詞の普通形】
学校にいる間は、スマートフォンを使ってはいけません。
While at school, you must not use your smartphone.
姉が宿題をしている間、私はテレビを見ていた。
While my sister was doing her homework, I was watching TV.
【イ形容詞の語幹】
子どもが小さい間は、16:00で家に帰ります。
I come home at 16:00 while my children are young.
【ナ形容詞の語幹+な】
部屋がきれいな間は、友だちを家に呼ぶことができる。
I can invite friends over when my room is clean.
【名詞+の】
私が留守の間、家にいてください。
Please stay at home while I’m away.
JLPT N4合格のためにおすすめの書籍




この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。