
今回は、「せいで」について解説します。
This time, we’ll explain how to use ‘せいで’.
この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。
「せいで」の意味
「せいで」は、「~が原因で」という意味を表します。
寝坊したせいで、授業に間に合わなかった。
Because I overslept, I didn’t make it to class on time.
体調不良のせいで、仕事を休んだ。
Because of feeling unwell, I took the day off from work.
あることがで原因で、悪い結果になったことを表しています。
It indicates that something caused a negative outcome.
「せいで」の使い方
「せいで」は、
Vの普通形 + せいで
イAの普通形 + せいで
ナAな + せいで
ナAである + せいで
Nの + せいで
Nである + せいで
の形で用いられます。
【Vの普通形】
遅刻したせいで、上司に注意された。
Because I was late, I got a warning from my boss.
【イAの普通形】
仕事が忙しかったせいで、お昼ご飯を食べられなかった。
Because work was busy, I couldn’t eat lunch.
【ナAな】
料理が下手なせいで、なかなか自炊ができない。
Because I’m bad at cooking, I have a hard time preparing meals on my own.
【ナAである】
料理が下手であるせいで、なかなか自炊ができない。
Because I’m bad at cooking, I have a hard time preparing meals on my own.
【Nの】
強風のせいで、電車が遅れていた。
Because of the strong winds, the train was delayed.
【Nである】
強風であるせいで、電車が遅れていた。
Because of the strong winds, the train was delayed.
活用形の補足説明
| Vる | 動詞の辞書形 | 図書館に行く |
| V | 動詞のマス形の語幹 | 図書館に行きます |
| Vない | 動詞のナイ形 | 図書館に行かない |
| V | 動詞のナイ形の語幹 | 図書館に行かない |
| Vて | 動詞のテ形 | 図書館に行ってきた |
| Vた | 動詞のタ形 | 図書館に行った |
| Vよう | 動詞の意向形 | 図書館に行こう 日本語を勉強しよう |
| Vば | 動詞のバ形 | 薬を飲めば、すぐに良くなります |
| Vたら | 動詞のタラ形 | 薬を飲んだら、すぐに良くなります |
| Vたり | 動詞のタリ形 | 宿題をしたり、本を読んだりした |
| イAい | イ形容詞の辞書形 | 生きろ、そなたは美しい |
| イA | イ形容詞の語幹 | 生きろ、そなたは美しい |
| イAく | イ形容詞の語幹+く | 空が暗くなった |
| ナA | ナ形容詞の語幹 | 景色がきれいだ |
| N | 名詞 | 本 スマートフォン |
| する動詞 | – | 散歩する |
| する動詞のN | する動詞の語幹 | 散歩 |
| 普通形 | 【動詞 verb】 読む 読まない 読んだ 読まなかった 【イ形容詞 イ-adjective】 青い 青くない 青かった 青くなかった 【ナ形容詞 ナ-adjective】 必要だ 必要ではない(必要じゃない) 必要だった 必要でははなかった(必要じゃかなった) 【名詞 noun】 有名人だ 有名人ではない(有名人じゃない) 有名人だった 有名人でじゃなかった(有名人じゃなかった) |
| 丁寧形 | 【動詞 verb】 読みます 読みません 読みました 読みませんでした 【イ形容詞 イ-adjective】 青いです 青くないです 青かったです 青くなかったです 【ナ形容詞 ナ-adjective】 必要です 必要ではありません(必要じゃありません) 必要でした 必要ではありませんでした(必要じゃありませんでした) 【名詞 noun】 有名人です 有名人ではありません 有名人でした 有名人ではありませんでした(有名人じゃありませんでした) |
| Ⅰグループ動詞 | 読む 聞く 書く 話す など |
| Ⅱグループ動詞 | 着る 食べる など |
| Ⅲグループ動詞 | する 来る |
JLPT N3合格のためにおすすめの書籍
この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。



