むきえび– Author –
-
「復」の漢字の読み方・書き順・部首【JLPT N2・3_kanji】
「復」の読み方 「復」の音読み 「復」の音読みは、「フク」です。 復讐(ふくしゅう) 「復」の訓読み 「復」の訓読みは、ありません。 「復」の書き順 「復」は、12画の漢字です。 書き順スタート! 一画ずつ練習 「復」の部首 「復」の部首は、彳部(ぎ... -
「得」の漢字の読み方・書き順・部首【JLPT N2・3_kanji】
「得」の読み方 「得」の音読み 「得」の音読みは、「トク」です。 得票(とくひょう) 「得」の訓読み 「得」の訓読みは、「え(る)」「う(る)」です。 成功(せいこう)し得(え)る成功(せいこう)し得(う)る 「得」の書き順 「得」は、11画の漢... -
「徒」の漢字の読み方・書き順・部首【JLPT N2・3_kanji】
「徒」の読み方 「徒」の音読み 「徒」の音読みは、「ト」です。 徒競走(ときょうそう) 「徒」の訓読み 「徒」の訓読みは、ありません。 「徒」の書き順 「徒」は、10画の漢字です。 書き順スタート! 一画ずつ練習 「徒」の部首 「徒」の部首は、彳部(... -
「律」の漢字の読み方・書き順・部首【JLPT N2・3_kanji】
「律」の読み方 「律」の音読み 「律」の音読みは、「リツ」「リチ」です。 戒律(かいりつ)律儀(りちぎ) 「律」の訓読み 「律」の訓読みは、ありません。 「律」の書き順 「律」は、9画の漢字です。 書き順スタート! 一画ずつ練習 「律」の部首 「律... -
「てならない」の例文・文法解説【JLPT N2 grammar】
今回は、「てならない」について解説します。This time, I will explain the usage of "てならない." 「てならない」の意味 「てならない」は、「抑えられないほど~」という意味で使われます。 彼の未来が心配でなりません。I can’t help but worry about... -
「てでも」の例文・文法解説【JLPT N2 grammar】
今回は、「てでも」について解説します。This time, I will explain the usage of "てでも." 「てでも」の意味 「てでも」は、「~という手段をとってでも」という意味で使われます。 並んででも、この店のラーメンが食べたい。I want to eat at this rest... -
「てこそ」の例文・文法解説【JLPT N2 grammar】
今回は、「てこそ」について解説します。This time, I will explain the usage of "てこそ." 「てこそ」の意味 「てこそ」は、「~が実現することによって」という意味で使われます。 自分で読んでこそ、この本の面白さがわかる。You can truly understand... -
経歴・経験を表す「ている」の例文・文法解説【JLPT N2 grammar】
今回は、経歴・経験を表す「ている」について解説します。This time, I will explain the use of “ている” to express career and experience. 経歴・経験を表す「ている」の意味 「ている」には、「過去に~した」を表す経歴・経験の用法があります。 小... -
「て以来」の例文・文法解説【JLPT N2 grammar】
今回は、「て以来」について解説します。This time, I will explain the usage of "て以来." 「て以来」の意味 「て以来」は、「~てから、今までずっと」という意味で使われます。 英語の勉強を始めて以来、毎日継続できている。Since I started studying... -
「彼」の漢字の読み方・書き順・部首【JLPT N2・3_kanji】
「彼」の読み方 「彼」の音読み 「彼」の音読みは、「ヒ」です。 彼岸(ひがん) 「彼」の訓読み 「彼」の訓読みは、「かれ」「かの」です。 彼氏(かれし)彼女(かのじょ) 「彼」の書き順 「彼」は、8画の漢字です。 書き順スタート! 一画ずつ練習 「...