むきえび– Author –
-
【N2・3_例文で学ぶ漢字】「番」の読み方・書き順・部首
「番」の読み方 「番」の音読み 「番」の音読みは、「バン」です。 出番(でばん)1番目(いちばんめ)順番(じゅんばん) 「番」の訓読み 「番」の訓読みは、ありません。 「番」の書き順 「番」は、12画の漢字です。 書き順スタート! 一画ずつ練習 「番... -
【N2・3_例文で学ぶ漢字】「点」の読み方・書き順・部首
「点」の読み方 「点」の音読み 「点」の音読みは、「テン」です。 点数(てんすう)欠点(けってん)原点(げんてん) 「点」の訓読み 「点」の訓読みは、ありません。 「点」の書き順 「点」は、9画の漢字です。 書き順スタート! 一画ずつ練習 「点」の... -
【N2・3_例文で学ぶ漢字】「初」の読み方・書き順・部首
「初」の読み方 「初」の音読み 「初」の音読みは、「ショ」です。 初心者(しょしんしゃ) 「初」の訓読み 「初」の訓読みは、「はじ(め)」「はじめ(て)」「はつ」「うい」「そ(める)」です。 初め(はじめ)初(はじ)めてのおつかい初雪(はつゆ... -
【N2・3_例文で学ぶ漢字】「数」の読み方・書き順・部首
「数」の読み方 「数」の音読み 「数」の音読みは、「スウ」「ス」です。 数学(すうがく)数寄屋造り(すきやづくり) 「数」の訓読み 「数」の訓読みは、「かず」「かぞ(える)」です。 手数(てかず)本を数(かぞ)える 「数」の熟字訓 数珠(じゅず... -
【N5_例文で学ぶ漢字】「日」の読み方・書き順・部首
「日」の読み方 「日」の音読み 「日」の音読みは、「ニチ」「ジツ」です。 一日(いちにち)当日(とうじつ) 「日」の訓読み 「日」の訓読みは、「ひ」「か」です。 日(ひ)が終わる二日(ふつか) 「日」の熟字訓 明日(あす)昨日(きのう)今日(き... -
手段・方法を表す「によって」の例文・文法解説【JLPT N3 grammar】
今回は、手段・方法を表す「によって」について解説します。This time, I will explain "によって," which is used to express means or methods. 手段・方法を表す「によって」の意味 「によって」には、「~で」という意味を表す手段・方法の用法があり... -
原因・理由を表す「によって」の例文・文法解説【JLPT N3 grammar】
今回は、原因・理由を表す「によって」について解説します。This time, I will explain "によって," which is used to express causes or reasons. 原因・理由を表す「によって」の意味 「によって」には、「~が原因で」という意味を表す原因・理由の用法... -
「にはんして」の例文・文法解説【JLPT N3 grammar】
今回は、「にはんして」について解説します。This time, we'll explain how to use 'にはんして'. 「にはんして」の意味 「にはんして」は、「~とは反対に」という意味を表します。 予想にはんして、彼が1番でゴールした。Contrary to expectations, he c... -
「にとって」の例文・文法解説【JLPT N3 grammar】
今回は、「にとって」について解説します。This time, we'll explain how to use 'にとって'. 「にとって」の意味 「にとって」は、「~の立場から考えると」という意味を表します。 私にとって、彼は大切な人物だ。To me, he is an important person.現代... -
「につれて」の例文・文法解説【JLPT N3 grammar】
今回は、「につれて」について解説します。This time, we'll explain how to use 'につれて'. 「につれて」の意味 「につれて」は、「~すると、だんだん」という意味を表します。 日が暮れるにつれて、気温が下がっていった。As the sun set, the tempera...