
今回は、「一方(で)」について解説します。
This time, I will explain the usage of “一方(で).”
この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。
「一方(で)」の意味
「一方(で)」は、「それから・また」という意味で使われます。
今日は晴れである一方、明日は雨の予報だ。
Today is sunny, whereas tomorrow is forecasted to rain.
一人暮らしは自由である一方で、寂しさを感じることもある。
Living alone offers freedom, but at the same time, you can also feel loneliness.
ある事柄について、2つの面を対比して示すときに使われます。
It is used to show two contrasting aspects of a certain matter.
「で」の有無によって、意味はかわりません。
The presence or absence of “で” does not change the meaning.
「一方(で)」の使い方
「一方(で)」は、
Vの普通形 + 一方(で)
イAの普通形 + 一方(で)
ナAな + 一方(で)
ナAである + 一方(で)
Nである + 一方(で)
の形で用いられます。
【Vの普通形】
厳しくしかる一方、しっかりと褒めることも大切だ。
While it’s important to scold strictly, it is also essential to give proper praise.
【イAの普通形】
仕事が忙しい一方で、日々の充実感もある。
While work is busy, there is also a sense of fulfillment in daily life.
【ナAな】
この仕事が最優先な一方、ほかの仕事もやらなければならない。
While this job is the top priority, I still have to handle other tasks as well.
【ナAである】
この仕事が最優先である一方で、ほかの仕事もやらなければならない。
While this job is the top priority, I still have to handle other tasks as well.
【Nである】
彼は社長である一方、実務も行わなければならない。
While he is the company president, he also has to handle practical work.
活用形の補足説明
Vる | 動詞の辞書形 | 図書館に行く |
動詞のマス形の語幹 | 図書館に行きます | |
Vない | 動詞のナイ形 | 図書館に行かない |
動詞のナイ形の語幹 | 図書館に行かない | |
Vて | 動詞のテ形 | 図書館に行ってきた |
Vた | 動詞のタ形 | 図書館に行った |
Vよう | 動詞の意向形 | 図書館に行こう 日本語を勉強しよう |
Vば | 動詞のバ形 | 薬を飲めば、すぐに良くなります |
Vたら | 動詞のタラ形 | 薬を飲んだら、すぐに良くなります |
Vたり | 動詞のタリ形 | 宿題をしたり、本を読んだりした |
イAい | イ形容詞の辞書形 | 生きろ、そなたは美しい |
イ形容詞の語幹 | 生きろ、そなたは美しい | |
イAく | イ形容詞の語幹+く | 空が暗くなった |
ナA | ナ形容詞の語幹 | 景色がきれいだ |
N | 名詞 | 本 スマートフォン |
する動詞 | – | 散歩する |
する動詞のN | する動詞の語幹 | 散歩 |
普通形 | 【動詞 verb】 読む 読まない 読んだ 読まなかった 【イ形容詞 イ-adjective】 青い 青くない 青かった 青くなかった 【ナ形容詞 ナ-adjective】 必要だ 必要ではない(必要じゃない) 必要だった 必要でははなかった(必要じゃかなった) 【名詞 noun】 有名人だ 有名人ではない(有名人じゃない) 有名人だった 有名人でじゃなかった(有名人じゃなかった) |
丁寧形 | 【動詞 verb】 読みます 読みません 読みました 読みませんでした 【イ形容詞 イ-adjective】 青いです 青くないです 青かったです 青くなかったです 【ナ形容詞 ナ-adjective】 必要です 必要ではありません(必要じゃありません) 必要でした 必要ではありませんでした(必要じゃありませんでした) 【名詞 noun】 有名人です 有名人ではありません 有名人でした 有名人ではありませんでした(有名人じゃありませんでした) |
Ⅰグループ動詞 | 読む 聞く 書く 話す など |
Ⅱグループ動詞 | 着る 食べる など |
Ⅲグループ動詞 | する 来る |
JLPT N3合格のためにおすすめの書籍




この記事以外の文法解説は、以下からご確認ください。