MENU
  • Home
  • 過去問解説
  • 日本語文法
  • 練習問題
  • おススメアイテム
  • 登録日本語教員
日本語教育ナビ
日本語教育に携わる方・日本語教師を目指す方のためのサイト
  • Home
  • 過去問解説
  • 日本語文法
  • 練習問題
  • おススメアイテム
  • 登録日本語教員
全分野の一問一答ツールが出そろいました! 今すぐ確認!
  1. ホーム
  2. おススメ書籍・アイテム
  3. 角川コミックス・エース『ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~』【おススメの書籍・アイテム紹介】

角川コミックス・エース『ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~』【おススメの書籍・アイテム紹介】

2025 5/12
広告
おススメ書籍・アイテム
2025年5月12日2025年5月13日
ヘテロゲニア リンギスティコ

今回は、

角川コミックス・エース
『ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~』


をご紹介します。

この記事以外にも、おススメの書籍・アイテムについて、記事を作成しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。

おススメの書籍・アイテム

目次

どんマンガなの?

異種族との言語・非言語コミュニケーションが描かれた、フィールド言語学者の実際のやり取りを疑似体験できるマンガです。

言語学が好きな方におススメの漫画
『ヘテロゲニア リンギスティコ』

異種族との言語・非言語コミュニケーションが描かれており、日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の「言語と心理」で触れる内容を楽しく学ぶことができます。#日本語教員試験#日本語教育能力検定試験 pic.twitter.com/GvVU0uL4SH

— むきえび|日本語教育ナビ運営 (@E6b4eQSNWEXYZXB) March 23, 2025

師事する教授から引き継ぎ、異世界での「ワーウルフ」の集落での現地調査に向かうところから物語が始まります。

ゼロからのコミュニケーションにあたり、

STEP
現象をそのまま描写する
STEP
「●●ということではないか?」という仮説を立てる
STEP
返答してみる

という実際に言語学者がフィールド調査するときのやり取りをしており、驚きや失敗を繰り返しながら、徐々にコミュニケーションができるようになっていくのが面白いです。

それぞれの種族において、

【人間】
息を吸って出す音や「グルル…」のような唸り声が苦手

【ワーウルフ】
[p][m]のような唇を閉じて出す音が苦手

【リザードマン】
息を吸って出す音や唇を閉じて出す音が苦手

のように、発生しづらい音の解説があったり、それの代用として

【人間】
裏声ときしみ声

【リザードマン】
のど元を膨らませる音・歯の間を通す音

のように、どのような発声を使用するかが描かれています。
どこでも通じる公用語がないため、種族間で代用の発音や語を交えた混合言語が使われている世界観です。

また、言語だけでなく、

  • なぜ、このような慣習があるのか?
  • この道具は、どのような目的で・どのように使われているのか?
  • どのような食べ物が好まれるのか?

などにも触れられているので、言語学視点だけでなく、比較文化や文化人類学の観点からも楽しく読むことができます。

執筆時点で、最新6巻まで出ています。
稀に、電子書籍版が「これ、本当に大丈夫…?」という割引率になるので、気になる方はタイミングを狙ってみてください。

ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (1) (角川コミックス・エース)
著:瀬野 反人
¥625 (2025/05/12 12:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (2) (角川コミックス・エース)
著:瀬野 反人
¥614 (2025/05/12 12:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (3) (角川コミックス・エース)
著:瀬野 反人
¥634 (2025/05/12 12:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (4) (角川コミックス・エース)
著:瀬野 反人
¥690 (2025/05/12 12:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (5) (角川コミックス・エース)
著:瀬野 反人
¥733 (2025/05/12 12:32時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (6) (角川コミックス・エース)
著:瀬野 反人
¥733 (2025/05/12 12:32時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

最後に

ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (1) (角川コミックス・エース)
著:瀬野 反人
¥625 (2025/05/12 12:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
ポチップ

この記事以外にも、おススメの書籍・アイテムについて、記事を作成しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。

あわせて読みたい
日々の学習におススメな書籍・アイテム このページでは、日々の学習におススメな書籍・アイテムについて、実際の使用感をもとにご紹介しています。 日本語教員試験・日本語教育能力検定試験対策 言語学 日本語...
おススメ書籍・アイテム
ヘテロゲニア リンギスティコ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @E6b4eQSNWEXYZXB
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

むきえびのアバター むきえび

日本語学を専攻し、大学3年次に日本語教育能力検定試験に一発合格しました。
好きな文法カテゴリは、「複文」です。

関連記事

  • 小説 言の葉の庭
    角川文庫『小説 言の葉の庭』【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年5月13日
  • 書く瞑想
    ダイヤモンド社『書く瞑想 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される』【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年5月13日
  • さみしい夜にはペンを持て
    ポプラ社『さみしい夜にはペンを持て』【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年5月13日
  • 7つの習慣に学ぶ手帳術
    KADOKAWA『7つの習慣に学ぶ手帳術』【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年5月13日
  • 基礎日本語学
    ひつじ書房『基礎日本語学』【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年2月10日2025年5月13日
  • 現代日本語文法
    くろしお出版『現代日本語文法』シリーズ【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年2月12日2025年5月13日
  • くわしい中学国文法
    文英堂『くわしい中学国文法』【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年2月12日2025年5月13日
  • 白湯専用マグカップ ON℃ZONE
    ドウシシャ「白湯専用マグカップ ON℃ZONE」【おススメの書籍・アイテム紹介】
    2025年2月12日2025年5月13日
サイト内での用語検索はこちら
日本語教育能力検定試験 過去問分析ツールのご案内
【日本語教員試験・日本語教育能力検定試験】一問一答ツールのご案内
時事ワークシート
学習におススメの書籍・アイテム
日本語学を専攻し、大学3年次に日本語教育能力検定試験に一発合格しました。
好きな文法カテゴリは、「複文」です。
詳しい自己紹介はこちら
登録日本語教員
過去問解説
日本語文法
練習問題
時事知識
YouTube
カテゴリー
  • 私とサイトの自己紹介 (1)
  • おススメ書籍・アイテム (20)
  • 日本語教師 (1)
  • 登録日本語教員 (7)
  • 例文で学ぶ 日本語文法 (209)
    • 日本語文法の基礎 (4)
    • 品詞全般 (15)
    • 助詞 (11)
    • 助動詞 (4)
    • 動詞 (19)
    • 形容詞(イ形容詞) (3)
    • 形容動詞(ナ形容詞) (3)
    • 接続詞 (3)
    • 格 (26)
    • 構文 (4)
    • ヴォイス (1)
    • アスペクト (4)
    • テンス (1)
    • 複文 (43)
    • 否定 (10)
    • モダリティ (16)
    • とりたて (10)
    • 主題 (4)
    • 敬語 (1)
    • 談話・表現 (38)
    • 漢字 (3)
    • その他 (2)
  • 練習問題 (359)
    • 言語と社会 (4)
    • 言語と教育 (11)
    • 言語 (344)
      • 音声分野 (175)
  • 基礎から学ぶ 音声分野 (8)
  • 日本語教育能力検定試験 (419)
    • 日本語教育能力検定試験とは? (7)
    • 過去問解説 (371)
      • 令和6年度 過去問解説 (41)
        • 令和6年度_試験Ⅰ (18)
        • 令和6年度_試験Ⅱ (6)
        • 令和6年度_試験Ⅲ (17)
      • 令和5年度 過去問解説 (41)
        • 令和5年度_試験Ⅰ (18)
        • 令和5年度_試験Ⅱ (6)
        • 令和5年度_試験Ⅲ (17)
      • 令和4年度 過去問解説 (41)
        • 令和4年度_試験Ⅰ (18)
        • 令和4年度_試験Ⅱ (6)
        • 令和4年度_試験Ⅲ (17)
      • 令和3年度 過去問解説 (41)
        • 令和3年度_試験Ⅰ (18)
        • 令和3年度_試験Ⅱ (6)
        • 令和3年度_試験Ⅲ (17)
      • 令和2年度 過去問解説 (41)
        • 令和2年度_試験Ⅰ (18)
        • 令和2年度_試験Ⅱ (6)
        • 令和2年度_試験Ⅲ (17)
      • 令和元年度 過去問解説 (41)
        • 令和元年度_試験Ⅰ (18)
        • 令和元年度_試験Ⅱ (6)
        • 令和元年度_試験Ⅲ (17)
      • 平成30年度 過去問解説 (41)
        • 平成30年度_試験Ⅰ (18)
        • 平成30年度_試験Ⅱ (6)
        • 平成30年度_試験Ⅲ (17)
      • 平成29年度 過去問解説 (41)
        • 平成29年度_試験Ⅰ (18)
        • 平成29年度_試験Ⅱ (6)
        • 平成29年度_試験Ⅲ (17)
      • 平成28年度 過去問解説 (41)
        • 平成28年度_試験Ⅰ (18)
        • 平成28年度_試験Ⅱ (6)
        • 平成28年度_試験Ⅲ (17)
      • 年度横断 (1)
  • 学習コラム (3)
目次
  • 登録日本語教員
  • 過去問解説
  • 日本語文法
  • 練習問題
  • おススメアイテム
  • Privacy Policy

© 日本語教育ナビ.

  • メニュー
  • 登録日本語教員
  • 過去問解説
  • 日本語文法
  • 練習問題
  • おススメアイテム
  • Privacy Policy
目次