
今回は、「テスト形式」の問題です。
試験対策だけでなく、実際に現場に立つ上でも大切な知識です。
しっかりと整理していきましょう!
一問一答
1 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文の( )にひらがなを1つ入れなさい。
1) 明日、私は山田さん( )買い物に行きます。
2 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
今から流れる音声の中で、先生と生徒が明日の予定について話しています。
内容が合っているのもには〇を、合っていないものには×を書きなさい。
( )明日の授業は休みだ。
3 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文を完成させなさい。
( )ので、病院に行きました。
4 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文の( )に入る言葉を、1~3から選びなさい。
明日は雨が降りそうだ。( )出かけるのはやめておこう。
1 なぜなら
2 だから
3 しかし
5 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文を受身形に書きかえなさい。
知らない人が私の足を踏んだ。 → ( )
6 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の分の下線部を正しく直しなさい。
景色が美しいでした。 → ( )
7 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の①~③に合うものを、1~4から選びなさい。
① テレビを( )。
② 学校に( )。
③ 本を( )。
1 行きます。
2 食べます。
3 見ます。
4 読みます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解答
1 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文の( )にひらがなを1つ入れなさい。
1) 明日、私は山田さん( )買い物に行きます。
単純再生法(穴埋め法)
2 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
今から流れる音声の中で、先生と生徒が明日の予定について話しています。
内容が合っているのもには〇を、合っていないものには×を書きなさい。
( )明日の授業は休みだ。
真偽法(○×法・正誤法・二肢選択法)
3 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文を完成させなさい。
( )ので、病院に行きました。
完成法
4 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文の( )に入る言葉を、1~3から選びなさい。
明日は雨が降りそうだ。( )出かけるのはやめておこう。
1 なぜなら
2 だから
3 しかし
多肢選択法
5 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の文を受身形に書きかえなさい。
知らない人が私の足を踏んだ。 → ( )
変換法(指示法・転換法)
6 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の分の下線部を正しく直しなさい。
景色が美しいでした。 → ( )
訂正法
7 客観テストの1つで、以下のような問題形式を何と言うか?
次の①~③に合うものを、1~4から選びなさい。
① テレビを( )。
② 学校に( )。
③ 本を( )。
1 行きます。
2 食べます。
3 見ます。
4 読みます。
組み合わせ法

丸暗記よりも複数の問題に触れた方が知識が定着しやすくなります。
ぜひ、他の問題にもチャレンジしてみてください!