今回は、
✅ 「かもしれない」の意味・使い方
✅ 「かもしれない」の類似表現
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
「かもしれない」の意味・使い方
「かもしれない」は、可能性があるという話し手の認識を表す
今のままでは、落第する。
の場合、話し手は「落第する」という事態が起こることを確信しています。
今のままでは、落第するかもしれない。
の場合だと、話し手が「落第する」という事態が起こる可能性があることを認識しているのがわかります。
「かもしれない」は、認識のモダリティの1つ
文は、命題とモダリティという2つの意味的な側面から成り立っています。
命題は、その文が伝える事柄的な内容を担い、
落第するかもしれない。
の例文では、「落第する」が命題です。
モダリティは、その文の内容に対する話し手の判断や聞き手に対する伝え方のような「文の述べ方」を担い、
落第するかもしれない。
「かもしれない」は、「かねない」「らしい」などと同様に、認識を表すモダリティの1つです。
話し手がその事態をどのように認識しているかがわかりますね。
「かもしれない」の接続
【動詞】
雨が降るかもしれない。
【イ形容詞】
彼は忙しいかもしれない。
【ナ形容詞】
彼女の協力が必要だったかもしれない。
【名詞】
Aさんが犯人かもしれない。
伝聞のモダリティ「そうだ」とともに用いられることがある
Aさんも会場に来るかもしれない。
であれば、「Aさんが会場に来る」という可能性があることを話し手が認識しています。
Aさんも会場に来るかもしれないそうだ。
になると、「Aさんが会場に来る」という可能性がある旨を話し手が耳にして知ったことがわかりますね。
「かもしれない」は、表現を和らげる場合にも用いられる
顔色が悪いから、病院に行った方が良いよ。
↓
顔色が悪いないから、病院に行った方が良いかもしれないよ。
断定をすると角が立つ場合は、「かもしれない」をつけることで「100%ではないが、私はその可能性があると思って…」というニュアンスで述べることができます。
「かもしれない」の類似表現
「かもしれない」の類似表現は、「かねない」「おそれがある」
今のままでは、落第するかもしれない。
今のままでは、落第しかねない。
今のままでは、落第するおそれがある。
のように、「かもしれない ⇔ かねない⇔おそれがある」を置き換えても違和感がないですね。
「かねない」「おそれがある」は、望ましくない事態にのみ用いられる
○ このままであれば、合格できるかもしれない。
○ このままだと、不合格になるかもしれない。
× このままであれば、合格できかねない。
○ このままだと、不合格になりかねない。
× このままであれば、合格できるおそれがある。
○ このままだと、不合格になるおそれがある。
参考書籍
今回は、
✅ 「かもしれない」の意味・使い方
✅ 「かもしれない」の類似表現
について、解説してきました。
を主に参考にしています。
さらに詳しく勉強したい方は、ぜひ手に入れてみてください。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。