「ていく」「てくる」【日本語教育能力検定試験 言語 練習問題・一問一答】

※ 本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

今回は「ていく」「てくる」の用法の問題です。

下線部が

① 空間的用法(主体の移動)

② 空間的用法(対象の移動)

③ 時間的用法

のいずれに当たるかを考えてみましょう。

練習問題

1 後輩が電話をかけてきた

2 飲み物を買っていきます

3 留学生の数が増えてきた

4 新しい服を着ていく

5 結婚式の招待状が送られてきた

6 何か、お土産を買ってきて

7 試験後も、勉強を続けていくつもりだ。

8 何か軽く食べていこう

9 先生から本を借りてきた

10 暖かくなって、雪が解けてきた。 

解答⑬

1 後輩が電話をかけてきた
② 空間的用法(対象の移動)

2 飲み物を買っていきます
① 空間的用法(主体の移動)

3 留学生の数が増えてきた
③ 時間的用法

4 新しい服を着ていく
① 空間的用法(主体の移動)

5 結婚式の招待状が送られてきた
② 空間的用法(対象の移動)

6 何か、お土産を買ってきて
① 空間的用法(主体の移動)

7 試験後も、勉強を続けていくつもりだ。
③ 時間的用法

8 何か軽く食べていこう
① 空間的用法(主体の移動)

9 先生から本を借りてきた
② 空間的用法(対象の移動)

10 暖かくなって、雪が解けてきた
③ 時間的用法 

丸暗記よりも複数の問題に触れた方が知識が定着しやすくなります。

ぜひ、他の問題にもチャレンジしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました