「を」の用法【日本語教育能力検定試験 言語 練習問題・一問一答】

今回は助詞「を」の用法の問題です。

下線部が

① 通過する場所

② 経過する時間

③ 離れる対象

④ 動作の方向

のいずれに当たるかを考えてみましょう。

練習問題

1 横断歩道渡る。

2 車降りる。

3 上向いて歩こう。

4 休み家で過ごす。

5 彼女の方見た。

6 故郷出て10年になる。

7 子供時代大阪で暮らしていた。

8 右向くと、彼がいた。

9 道の端通った。

10 夏休み海の近くで過ごした。

解答

1 横断歩道渡る。
① 通過する場所

2 車降りる。
③ 離れる対象

3 上向いて歩こう。
④ 動作の方向

4 休み家で過ごす。
② 経過する時間

5 彼女の方見た。
 動作の方向

6 故郷出て10年になる。
③ 離れる対象

7 子供時代大阪で暮らしていた。
② 経過する時間

8 右向くと、彼がいた。
④ 動作の方向

9 道の端通った。
① 通過する場所

10 夏休み海の近くで過ごした。
② 経過する時間

丸暗記よりも複数の問題に触れた方が知識が定着しやすくなります。

ぜひ、他の問題にもチャレンジしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました