「から」の用法【日本語教育能力検定試験 言語 練習問題・一問一答】

※ 本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

今回は助詞「から」の用法の問題です。

下線部が

① 起点

② 材料

③ 変化前の状態

④ 判断の根拠
⑤ 遠因

のいずれに当たるかを考えてみましょう。

練習問題

1 彼の表情から、試験は上手くいったようだ。

2 朝から晩まで勉強した。

3 信号が赤から青に変わった。

4 寝たばこから家事になった。

5 屋上から花火を見た。

6 パンは小麦から作られる。

7 電話の声から、彼が元気だとわかった。

8 彼女から聞いた話だ。

9 主任から係長に昇格した。

10 検討の結果から、採用を見送った。

解答

1 彼の表情から、試験は上手くいったようだ。
④ 判断の根拠

2 朝から晩まで勉強した。
① 起点

3 信号が赤から青に変わった。
③ 変化前の状態

4 寝たばこから家事になった。
⑤ 遠因

5 屋上から花火を見た。
① 起点

6 パンは小麦から作られる。
② 材料

7 電話の声から、彼が元気だとわかった。
④ 判断の根拠

8 彼女から聞いた話だ。
① 起点

9 主任から係長に昇格した。
③ 変化前の状態

10 検討の結果から、採用を見送った。
④ 判断の根拠

丸暗記よりも複数の問題に触れた方が知識が定着しやすくなります。

ぜひ、他の問題にもチャレンジしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました