今回は、
✅ 「むしろ」の意味・使い方
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
目次
「むしろ」の意味・使い方
「むしろ」は、程度を拡大する表現
「むしろ」は、先行部に否定表現をとることが多く、後続部でその否定の程度を拡大します。
この商品は安価ではない。むしろ高価だと言えるだろう。
この文の先行部は、「この商品は安価ではない」という否定表現です。
後続部が「高価だと言えるだろう」で、否定の程度を拡大させていることがわかります。
少子化の傾向は良くなっていない。むしろ悪くなっていっている。
この文の先行部は、「少子化の傾向は良くなっていない」という否定表現です。
後続部が「悪くなっていっている」で、否定の程度を拡大させていることがわかります。
この商品は安価ではない。むしろ…
少子化の傾向は良くなっていない。むしろ…
のように、「むしろ」があることで、先行部の内容が否定されて、後続部でその否定がさらに強まることが予告されますね。
参考書籍
今回は、
✅ 「むしろ」の意味・使い方
について、解説してきました。
を主に参考にしています。
さらに詳しく勉強したい方は、ぜひ手に入れてみてください。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。