今回は、
✅ 「ぬ」「ん」の意味・使い方
✅ 「ぬ」「ん」の類似表現
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
「ぬ」「ん」の意味・使い方
「ぬ」は、古い日本語で広く用いられた否定の形式
本を読む。
を否定するとき、現代の日本語では
本を読まない。
ですが、古い日本語では
本を読まぬ。
という形も用いられていました。
動詞「読む」に後続して、打ち消しの意味を付け加えていますね。
「ぬ」は、「ない」と同じく、打ち消しの助動詞です。
「ん」は、「ぬ」のくだけた表現
「撥音便って…?」と言う場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
イ音便・撥音便・促音便・ウ音便とは? 音便の種類を一覧で解説!【例文で学ぶ 日本語文法】
彼は、そんなことは言わぬ。
彼は、そんなことは言わん。
のように、どちらも同じ意味ですが、「ん」の方が口語的でくだけた表現ですね。
「ぬ」「ん」の接続
ほかならぬ君のためならば、喜んで対応しようではないか。
ほかならん君のためならば、喜んで対応しようではないか。
ほかならない君のためならば、喜んで対応しようではないか。
のように、現代語で用いられる「ない」と同じ接続方法ですね。
「ぬ」「ん」の活用
基本形 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
ない | なかろ | なかっ なく | ない | ない | なけれ | ○ |
ぬ(ん) | ○ | ず | ぬ(ん) | ぬ(ん) | ね | ○ |
「ない」がイ形容詞と同じ活用型になるのに対して、「ぬ(ん)」は、特殊な活用をします。
「ぬ」には、未然形・命令形がなく、連用形・終止形・連体形・仮定形しか現れません。
「ん」は、さらに活用形が少なく、終止形・連体形しか現れません。
「ぬ」「ん」の類似表現
「ぬ」「ん」の類似表現は、「ない」
決して夢をあきらめぬ。
決して夢をあきらめん。
決して夢をあきらめない。
決して夢をあきらめず。
のように、「ぬ(ん) ⇔ ない」を置き換えても不自然ではないですね。
いずれも未然形(ナイ形の語幹)接続である点も、共通しています。
「ぬ」「ん」は、「ない」と比べて、古めかしい表現です。
「ない」に置き換えられない場合
○ あらぬ疑いをかけられた。
× あらない疑いをかけられた。
のように、連体形での慣用的な言い回しの中では、現代語においても「ぬ」が用いられます。
この場合は、
△ あらん疑いをかけられた。
のように、「ん」も用いられにくいですね。
参考書籍
今回は、
✅ 「ぬ」「ん」の意味・使い方
✅ 「ぬ」「ん」の類似表現
について、解説してきました。
を主に参考にしています。
さらに詳しく勉強したい方は、ぜひ手に入れてみてください。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。