【言語と社会】「言語コミュニケーション」の練習問題・一問一答【日本語教育能力検定試験】

※ 本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

相手の言っていることがわからない・自分の言ったことが伝わらない等、コミュニケーションに支障をきたしたときの修復の仕方を何と言うか?

コミュニケーション・ストラテジー


「コミュニケーション・ストラテジー」の1つで、ある話題や文法形式を避けることを何と言うか?

回避


「コミュニケーション・ストラテジー」の1つで、わからない部分を聞き返したり、辞書の使用を求めたりすることを何と言うか?

援助要求


「コミュニケーション・ストラテジー」の1つで、類似表現を使ったり、新しい語を作ったりする等、ある語を別の語で表現することを何と言うか?

言い換え(パラフレーズ)


コミュニケーション能力(コミュニケーション・コンピテンス)を行うためには、単に正確な言語形式を使用するだけでなく、誰が・誰に・どのような状況で・どのようにhナスのかといった言語使用の適切さに関する能力も含まれていると主張したアメリカの社会言語学者は誰か?

ハイムズ


カナルが提唱した伝達能力を構成する能力の1つで、語や文法を正確に使用できる力を何と言うか?

文法能力


カナルが提唱した伝達能力を構成する能力の1つで、相手や場面に応じて適切な表現を使用できる力を何と言うか?

社会言語学的能力


カナルが提唱した伝達能力を構成する能力の1つで、コミュニケーションを円滑に行うための力を何と言うか?

ストラテジー能力


カナルが提唱した伝達能力を構成する能力の1つで、会話の切り出し方や発話の構成等、文よりも上のレベルにおける発話を理解・構成する力を何と言うか?

談話能力


お互いにわかっていることが多い社会の中でのコミュニケーション形式を何と言うか?

高コンテクスト・コミュニケーション(高文脈コミュニケーション)

お互いにわかっていることが少ない社会の中でのコミュニケーション形式を何と言うか?

低コンテクスト・コミュニケーション(低文脈コミュニケーション)


お互いの意思を正確に言語化するような、低コンテクスト・コミュニケーションでの話し方を何と言うか?

精密コード


シャノンとウィーバーが提唱した、情報の伝達者が情報を発信し、相手にそれが伝わったときにコミュニケーションが成立したとするモデルを何と言うか?

伝達型モデル


口頭・電話・手紙など、伝達型モデルにおいて情報の送り手が情報を発信するための媒体を何と言うか?

チャネル


伝達型モデルにおいて、情報が話し手から聞き手に届くまでに障害となるものを何と言うか?

ノイズ


いかがでしたか…?

用語を丸暗記するよりも、問題で確認した方が知識が定着しやすくなります。

繰り返し取り組んで、得意分野にしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました