今回は、
✅ サ行変格活用とは?
✅ サ行変格活用の動詞
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
目次
サ行変格活用とは?
サ行変格活用は、動詞の活用の種類の1つ
する
未然形 | し-ない せ-ぬ さ-れる |
連用形 | し-て |
終止形 | する |
連体形 | する-とき |
仮定形 | すれ-ば |
命令形 | しろ せよ |
五段活用・上一段活用・下一段活用とは違い、変則的に活用します。
学校教育では、
△ 「ない」が後続するのが未然形
と習うことが多いのですが、
○ 打消しの助動詞「ぬ」・受身などの助動詞「れる」が後続するのも未然形
です。
また、命令形が「ろ」「よ」の2種類ある点も注意しておきましょう。
未然形・連用形などのそれぞれの活用形については、以下の記事で詳しく解説しています。
こちらも、あわせてご確認ください。
語幹と活用語尾
する
未然形 | し-ない せ-ぬ さ-れる |
連用形 | し-て |
終止形 | する |
連体形 | する-とき |
仮定形 | すれ-ば |
命令形 | しろ せよ |
のように、サ行変格活用の動詞は、語幹と活用語尾を区別することができません。
サ行変格活用の動詞の例
カ行変格活用の動詞
する
未然形 | し-ない せ-ぬ さ-れる |
連用形 | し-て |
終止形 | する |
連体形 | する-とき |
仮定形 | すれ-ば |
命令形 | しろ せよ |
のように、サ行変格活用の動詞は、「する」のみです。
ただし、
勉強する
未然形 | 勉強し-ない 勉強せ-ぬ 勉強さ-れる |
連用形 | 勉強し-て |
終止形 | 勉強する |
連体形 | 勉強する-とき |
仮定形 | 勉強すれ-ば |
命令形 | 勉強しろ 勉強せよ |
達する
未然形 | 達し-ない 達せ-ぬ 達さ-れる |
連用形 | 達し-て |
終止形 | 達する |
連体形 | 達する-とき |
仮定形 | 達すれ-ば |
命令形 | 達しろ 達せよ |
発明する
未然形 | 発明し-ない 発明せ-ぬ 発明さ-れる |
連用形 | 発明し-て |
終止形 | 発明する |
連体形 | 発明する-とき |
仮定形 | 発明すれ-ば |
命令形 | 発明しろ 発明せよ |
のように、「する」がする動詞として使われる場合も、サ行変格活用の動詞として取り扱われます。
最後に
今回は、
✅ サ行変格活用とは?
✅ サ行変格活用の動詞の例
について、解説してきました。
を主に参考にしています。
さらに詳しく勉強したい方は、ぜひ手に入れてみてください。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
文法書を読み込んでいくのは、まだハードルが高い…でも、学習者向けの文法解説だと物足りない…という声にお応えして、日本語文法を基礎から解説しています。文法学習の...