今回は、
✅ 副詞とは?
✅ 副詞の種類と見分け方
✅ 文法カテゴリに関係する副詞の分類
✅ 名詞を修飾する副詞
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
副詞とは?
副詞は、日本語の品詞の1つ
自立語・付属語とは?
毎日日本語の勉強をする。
文節で区切ると、
- 毎日
- 日本語の
- 勉強を
- する
ですね。
文節とは?
文節とは、文を
- 意味がわかり
- 発音上不自然にならない程度に
- できるだけ短く
区切ったもののことです。
毎日ネ 日本語のネ 勉強をネ する。
のように「ネ」を入れて確認してみましょう。
文節の中身は、「自立語のみ」「自立語+付属語」です。
- 毎日
- 日本語の
- 勉強を
- する
「毎日」のような名詞・「する」のような動詞は、単独で文節をつくることができる自立語ですね。
「の」「を」のような助詞は、単独で文節をつくることができる「日本語」「勉強」のような自立語にくっついている付属語です。
活用とは?
次の文の( )に「読む」を入れてみましょう。
図書館で本を( )ます。
この本を( )ば、概要がわかると思う。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
図書館で本を( 読み )ます。
この本を( 読め )ば、概要がわかると思う。
あとに何が続くか?などの用いられ方によって、単語の終わりの部分が変化しましたね。
これが活用です。
「読む」のような動詞には、活用があることがわかります。
それでは、次はどうでしょうか?
( )に「本」を入れてみましょう。
図書館で( )を読みます。
この( )なら、概要がわかると思う。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
図書館で( 本 )を読みます。
この( 本 )なら、概要がわかると思う。
あとに続くのは「を」「なら」と違いますが、入るのはどちらも「本」そのままですね。
「本」のような名詞には、活用がないことがわかります。
日本語の品詞
品詞名 | 自立語or付属語 | 活用の有無 | 文における主な働き |
動詞 | 自立語 | 活用する | 述語になる |
形容詞 (イ形容詞) | 自立語 | 活用する | 名詞を修飾する 述語になる |
形容動詞 (ナ形容詞) | 自立語 | 活用する | 名詞を修飾する 述語になる |
名詞 | 自立語 | 活用しない | 助詞がついて主語や補語になる 「だ」などがついて述語になる |
副詞 | 自立語 | 活用しない | 動詞・形容詞・形容動詞・ほかの副詞を修飾する |
連体詞 | 自立語 | 活用しない | 名詞を修飾する |
接続詞 | 自立語 | 活用しない | 文と文などを接続する |
感動詞 | 自立語 | 活用しない | 驚きなどの感情や応答を表す |
助動詞 | 付属語 | 活用する ※ | 動詞や形容詞などについて、複雑な述語をつくる |
助詞 | 付属語 | 活用しない | 名詞や動詞などについて、意味関係や伝達的な態度などを表す |
副詞は、
もうすぐ、授業が始まる。
のように、単独で1つの文節をつくることができる自立語であり、
始まる
始まらない
始まった
のように、活用することはありません。
【動詞を修飾】
もうすぐ、授業が始まる。
【イ形容詞を修飾】
景色がとても美しい。
【ナ形容詞を修飾】
ピーマンがすごく嫌いだ。
【副詞を修飾】
部室がとてもすっきり片付いた。
のように、動詞・イ形容詞・ナ形容詞・ほかの副詞を修飾する働きがあります。
副詞の種類と見分け方
情態副詞
先生がいきなり話し出した。
では、どのように先生が話し出したかを
息子の肩にそっと手を置いた。
では、どのように息子の肩にを置いたかを詳しく説明していますね。
雷がピカッと光った。
のような擬音語や
赤ちゃんがにこにこ笑っている。
のような擬態語も情態副詞に分類されます。
程度副詞
この漫画は、かなり面白い。
では、その漫画がどれくらい面白いかを
もっとゆっくり話してください。
では、話すスピードをどれくらいにしてほしいかを詳しく説明しています。
陳述副詞
おそらく、雨が降る( )。
「おそらく」を見て、自然と
おそらく、雨が降るだろう。
という推量の表現が頭に浮かぶのではないでしょうか?
このように、上に一定の語があるときに、下にそれに応じる語形を要することを「呼応」と言います。
たとえ失敗しても、決してあきらめない。
であれば、
- 陳述副詞「たとえ」により、「ても」という仮定の表現が呼応
- 陳述副詞「決して」により、「ない」という否定の表現が呼応
していますね。
なお、陳述副詞は、あくまで「述語の陳述の仕方を表す副詞」です。
句末・文末と呼応することが多いのですが、
この点数であれば、きっと合格できるよ。
明日は、きっと来てください。
のような呼応する語がない場合もあります。
文法カテゴリに関係する副詞の分類
テンスの副詞
さっき、メールを送った。
だと、メールを送ったのが発話時よりも過去であり、
これから、メールを送る。
だと、メールを送るのが発話時よりも未来であることがわかります。
このように、テンスの副詞には、発話時を基準とした相対的な時点を表す働きがあります。
テンスについては、以下の記事で詳しく解説しています。
こちらもあわせてご確認ください。
アスペクトの副詞
子どもたちは、まだ朝ご飯を食べている。
子どもたちは、もう朝ご飯を食べ終えた。
からは、「朝ご飯を食べる」という事態実現のどの段階なのかが
子どもたちは、ゆっくり朝ご飯を食べている。
からは、「朝ご飯を食べる」の進行の過程がどのような様態なのかが
子どもたちは、きちんと朝ご飯を食べ終えた。
からは、「朝ご飯を食べる」の進行の結果がどうだったのかがわかりますね。
このように、アスペクトの副詞には、事態の時間的なあり方を修飾する働きがあります。
アスペクトについては、以下の記事で詳しく解説しています。
こちらもあわせてご確認ください。
モダリティの副詞
ぜひ、来てください。
からは、依頼の内容であることが
なんて美しいんでしょう!
からは、感嘆の内容であることが
いったい、どういうことなんだ?
からは、疑問の内容であることがわかります。
このように、モダリティの副詞には、その文の命題を話し手がどのように捉えているか・表現したいかを示す働きがあります。
モダリティについては、以下の記事で詳しく解説しています。
こちらもあわせてご確認ください。
とりたての副詞
あとは、ただ合格を祈ることしかできない。
からは、ほかの事物が排除された結果、できるのが「祈ること」に限定されたことが
特に、ケアレスミスに注意しましょう。
からは、注意することの中から、「ケアレスミス」を際立たせていることがわかります。
このように、とりたての副詞には、文中のある要素をとりたて、同類のほかの事物を排除する限定の働きがあります。
とりたてについては、以下の記事で詳しく解説しています。
こちらもあわせてご確認ください。
名詞を修飾する副詞
副詞が修飾できるのは、基本的には
【動詞を修飾】
もうすぐ、授業が始まる。
【イ形容詞を修飾】
景色がとても美しい。
【ナ形容詞を修飾】
ピーマンがすごく嫌いだ。
【副詞を修飾】
部室がとてもすっきり片付いた。
のように、動詞・イ形容詞・ナ形容詞・ほかの副詞の4つです。
ただし、一部の副詞は
【動詞を修飾】
ライトがぴかぴか光っている。
【「~の」の形で名詞を修飾】
ぴかぴかの1年生
【動詞を修飾】
まさか彼が犯人だとは思わなかった。
【「~の」の形で名詞を修飾】
まさかの事態
のように、「~の」の形で名詞を修飾することが可能です。
この「の」は、連体助詞です。
以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもあわせてご確認ください。
最後に
今回は、
✅ 副詞とは?
✅ 副詞の種類と見分け方
✅ 文法カテゴリに関係する副詞の分類
✅ 名詞を修飾する副詞
について、解説してきました。
を主に参考にしています。
さらに詳しく勉強したい方は、ぜひ手に入れてみてください。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。