今回は、
✅ 比喩表現とは?
✅ 直喩・明喩(シミリー)
✅ 隠喩・暗喩(メタファー)
✅ 提喩(シネクドキー)
✅ 換喩(メトニミー)
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
比喩表現とは?
見ろ、人が落ちていっている!
↓
見ろ、人がゴミのようだ!
は、わかりやすい比喩表現ですね。
人が落ちていっている様子をゴミに例えています。
「ようだ」といった表現を使った文以外も見てみましょう。
私は、村上春樹をよく読みます。
では、村上春樹氏そのものを読んでいるわけではなく、村上春樹氏が書いた本のことですね。
これも、比喩の一種です。
また、
お茶でもしていきませんか?
では、緑茶・紅茶だけでなく、コーヒーを飲む場合などでも使われますね。
これも、比喩の一種です。
比喩とは、ある物事を説明するのに、ほかの類似した物事を借りて表現することでした。
どのようにたとえるかによって、
- 直喩(シミリー)
- 隠喩(メタファー)
- 提喩(シネクドキー)
- 換喩(メトニミー)
に分類されます。
1つずつ確認してきましょう。
直喩(明喩) simile シミリー
直喩(シミリー)とは?
隠喩(暗喩)とペアにして、明喩と呼ばれることもあります。
直喩(シミリー)の例
宝石のような瞳
隠れ家みたいなお店
などが直喩(シミリー)の例です。
隠喩(暗喩) metaphor メタファー
隠喩(メタファー)とは?
直喩(明喩)とペアにして、暗喩と呼ばれることもあります。
隠喩(メタファー)の例
【直喩】
氷のような刃
【隠喩】
氷の刃
【直喩】
彼女は、神様みたいだ。
【隠喩】
彼女は、神様だ。
などが隠喩(メタファー)の例です。
隠喩(メタファー)と直喩(シミリー)の違い
【直喩】
人生は、ゲームのようだ。
【隠喩】
人生は、ゲームだ。
この例文は、どちらも「人生」を「ゲーム」にたとえていますね。
「ようだ」などを用いていれば直喩・用いていなければ暗喩です。
提喩 synecdoche シネクドキー
提喩(シネクドキー)とは?
明日は、花見の予定だ。
の例文で見に行くのは、チューリップや菜の花ではなく、桜ですね。
上位概念である「花」という語で、下位概念の1つである「桜」を表現しています。
お茶でもしていきませんか?
飲むのは、緑茶や紅茶といった「お茶」に限らず、「飲み物」全般ですね。
下位概念の1つである「お茶」という語で、上位概念の「飲み物」を表現しています。
提喩(シネクドキー)の例
指輪の石は、何にしようか?
↓
上位概念である「石」という語で、下位概念の1つである「宝石」を表現
人はパンのみにて生くるにあらず
↓
下位概念の1つである「パン」という語で、上位概念である「食べ物」「物質的充足」を表現
などが提喩(シネクドキー)の例です。
換喩 metonymy メトニミー
換喩(メトニミー)とは?
私は、村上春樹をよく読みます。
よく読むのは、「村上春樹氏そのもの」ではなく、「村上春樹氏が書いた本」ですね。
著書のことを表現するときに、隣接する著者を使って表現しています。
換喩(メトニミー)を使わなかった場合は、
私は、村上春樹氏が書いた本をよく読みます。
です。
やかんが沸いた。
沸いているのは、「やかんそのもの」ではなく、「やかんの中にある水」ですね。
中身のことを表現するときに、隣接した容器を使って表現しています。
換喩(メトニミー)を使わなかった場合は、
やかんの中にある水が沸いた。
です。
「村上春樹が書いた本」「やかんの中にある水」よりも「村上春樹」「やかん」の方が、個々の細かな表現を避けることができて、省エネですね。
このように、メトニミーを用いる動機は、経済性を重視するためだと考えることもできます。
換喩(メトニミー)の例
ホワイトハウスが「●●●」と発表した。
↓
「アメリカ政府・大統領」を隣接した「大統領官邸」を使って表現
ゴッホを観に行く。
↓
「ゴッホが描いた絵」を隣接した「作者名」を使って表現
などが換喩(メトニミー)の例です。
比喩の練習問題
各比喩表現の内容が確認できたので、問題で確認してみましょう。
次の例文で使われているのは、
- 直喩(シミリー)
- 隠喩(メタファー)
- 提喩(シネクドキー)
- 換喩(メトニミー)
のどれでしょうか?
問題1
彼は、曇った表情をしていた。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
彼は、曇った表情をしていた。
で使われているのは、隠喩(メタファー)です。
ある物事を説明するのに、「ような」「みたい」などを用いずに、ほかの類似した物事を借りて表現しています。
問題2
滝のような雨だった。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
滝のような雨だった。
で使われているのは、直喩(シミリー)です。
ある物事を説明するのに、「ような」「みたい」などを用いて、たとえであることを明らかにしています。
問題3
洗濯機を回してから、買い物に出かけた。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
洗濯機を回してから、買い物に出かけた。
で使われているのは、換喩(メトニミー)です。
回したのは、「洗濯機そのもの」ではなく、「洗濯機の中にある洗濯槽」ですね。
機械の一部のことを表現するときに、隣接した機械自体を使って表現しています。
問題4
今日のご飯は、何?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
今日のご飯は、何?
で使われているのは、提喩(シネクドキー)です。
米飯を表す下位概念の「ご飯」を使って、上位概念である「食事」を表現しています。
最後に
今回は、
✅ 比喩表現とは?
✅ 直喩・明喩(シミリー)
✅ 隠喩・暗喩(メタファー)
✅ 提喩(シネクドキー)
✅ 換喩(メトニミー)
について解説してきました。
例文に触れて、慣れていくようにしましょう。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。