前の問題はこちら
(11) 漠然性
その答えになる理由
問題の意図がよくわからないのですが、左右や数、部位などが特定されていないものを選べば良さそうです。
1 「8本の足」が特定されています。
2 「2本の足」が特定されています。
3 どちらの足か、足のどの部位かなどは明確になっていません。
4 「4本の足」が特定されています。
3が正解です。
(12) 程度副詞
その答えになる理由
物の数量や程度を表す用法の副詞は「程度副詞」と言います。
2~4は「程度副詞」の用法、1は単なる呼びかけです。
1が正解です。
(13) 構造的曖昧性
その答えになる理由
本文の内容によれば、
構造的曖昧性
語形成のレベルや文のレベルで生じる構造の曖昧性
とされています。
選択肢を1つずつ見ていきましょう。
1 「10名くらい」は、本文中における「漠然性」が該当します。
2 「1000人ばかり」は、本文中における「漠然性」が該当します。
3 「漠然性」も「曖昧性」もありません。
4 文のレベルでの曖昧性があるため、「構造的曖昧性」の例です。
「大学で友達が財布を落とした」という話を聞いたのが「昨日」なのか?
「昨日、大学で友達が財布を落とした」という話を聞いたのか?
のかが文章から判断できません。
(14) 言語情報が不足していることによって解釈が決定できないケース
その答えになる理由
選択肢を1つずつ見ていきましょう。
1 この回答では、誘って良いのか悪いのかが判断できません。
2 「仕事が早く終われば来られる」で解釈は1つです。
3 「資料をもらってOK」で解釈は1つです。
4 「向こうにいる人は太郎」で解釈は1つです。
言語情報不足により解釈が決定できないのは、1です。
(15)
その答えになる理由
「私に妹がいる」という命題は明確で、文法的な曖昧さもありません。
しかし、「妹も入学させたい」「妹について相談に乗ってほしい」など、その情報によって教師に何を伝えたいかが文章からは読み取れません。
3が正解です。