
今回は、
✅ 「運命」の読み方
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください
例文で学ぶ 日本語文法
目次
「うんめい」「さだめ」は、どちらも適切な読み方
「運命(うんめい)」が基本的な読み方
「運命」とは、人間の意志にかかわりなく、身の上にめぐってくる吉兆禍福のことです。
似た意味の語には、
- 宿命
- 天命
- 天運
- 命運
- 宿運
- 定め
などがあります。
「運」は、
- 音読み「ウン」
- 訓読み「はこ(ぶ)」
「命」は、
- 音読み「メイ」「ミョウ」
- 訓読み「いのち」
なので、「運命(ウンメイ)」は、音読みの組み合わせによる語ですね。
「運命(さだめ)」は、熟字訓としての読み方
「さだめ」とは、「定め」のことで、「運命」と似た意味の語です。
「運命」を「さだめ」とも読むのは、似た意味である「定め」の読みを当てていることによるものです。
運命(うんめい)
であれば、
運(うん)
命(めい)
のように、読み方を字ごとに分解できますが、
運命(さだめ)
は、
運(さだ)
命(め)
運(さ)
命(だめ)
のように、読み方を字ごとに分解することができません。
このように、熟字をひとまとまりの訓読みにすることを「熟字訓」と言います。
「運命(さだめ)」は、熟字訓の1つです。
熟字訓には、ほかにも
- 大人(おとな)
- 紫陽花(あじさい)
- 一昨日(おととい)
- 無花果(いちじく)
- 五月雨(さみだれ)
- 相応しい(ふさわしい)
などがあります。
参考書籍
今回は、
✅ 「運命」の読み方
について、解説してきました。
を主に参考にしています。
さらに詳しく勉強したい方は、ぜひ手に入れてみてください。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。
あわせて読みたい




例文で学ぶ 日本語文法
文法書を読み込んでいくのは、まだハードルが高い…でも、学習者向けの文法解説だと物足りない…という声にお応えして、日本語文法を基礎から解説しています。文法学習の...