今回は、
✅ 接続詞とは?
✅ 接続詞の種類
について、一緒に勉強していきましょう。
この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、以下をブックマークしてご確認ください。
例文で学ぶ 日本語文法
接続詞とは?
接続詞は、日本語の品詞の1つ
自立語・付属語とは?
毎日日本語の勉強をする。
文節で区切ると、
- 毎日
- 日本語の
- 勉強を
- する
ですね。
文節とは?
文節とは、文を
- 意味がわかり
- 発音上不自然にならない程度に
- できるだけ短く
区切ったもののことです。
毎日ネ 日本語のネ 勉強をネ する。
のように「ネ」を入れて確認してみましょう。
文節の中身は、「自立語のみ」「自立語+付属語」です。
- 毎日
- 日本語の
- 勉強を
- する
「毎日」のような名詞・「する」のような動詞は、単独で文節をつくることができる自立語ですね。
「の」「を」のような助詞は、単独で文節をつくることができる「日本語」「勉強」のような自立語にくっついている付属語です。
活用とは?
次の文の( )に「読む」を入れてみましょう。
図書館で本を( )ます。
この本を( )ば、概要がわかると思う。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
図書館で本を( 読み )ます。
この本を( 読め )ば、概要がわかると思う。
あとに何が続くか?などの用いられ方によって、単語の終わりの部分が変化しましたね。
これが活用です。
「読む」のような動詞には、活用があることがわかります。
それでは、次はどうでしょうか?
( )に「本」を入れてみましょう。
図書館で( )を読みます。
この( )なら、概要がわかると思う。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
図書館で( 本 )を読みます。
この( 本 )なら、概要がわかると思う。
あとに続くのは「を」「なら」と違いますが、入るのはどちらも「本」そのままですね。
「本」のような名詞には、活用がないことがわかります。
日本語の品詞
品詞名 | 自立語or付属語 | 活用の有無 | 文における主な働き |
動詞 | 自立語 | 活用する | 述語になる |
形容詞 (イ形容詞) | 自立語 | 活用する | 名詞を修飾する 述語になる |
形容動詞 (ナ形容詞) | 自立語 | 活用する | 名詞を修飾する 述語になる |
名詞 | 自立語 | 活用しない | 助詞がついて主語や補語になる 「だ」などがついて述語になる |
副詞 | 自立語 | 活用しない | 動詞・形容詞・形容動詞・ほかの副詞を修飾する |
連体詞 | 自立語 | 活用しない | 名詞を修飾する |
接続詞 | 自立語 | 活用しない | 文と文などを接続する |
感動詞 | 自立語 | 活用しない | 驚きなどの感情や応答を表す |
助動詞 | 付属語 | 活用する ※ | 動詞や形容詞などについて、複雑な述語をつくる |
助詞 | 付属語 | 活用しない | 名詞や動詞などについて、意味関係や伝達的な態度などを表す |
接続詞は、
今日は、雨が降っている。
だから、外出しない。
のように、単独で1つの文節をつくることができる自立語ですが、
外出する
外出しない
のように、活用することはありません。
接続詞の種類と見分け方
【論理的展開を表す接続詞】
今日は、雨が降っている。
だから、外出しない。
【加算的関係を表す接続詞】
日本語教師になりたい。
そして、日本語を勉強する人たちのサポートをしていきたい。
【対等な関係を表す接続詞】
お客様のご理解ならびにご協力に感謝いたします。
【話題の転換を表す接続詞】
おはよう、いい天気だね。
ところで、昨日はどうして欠席したの?
どのタイプに属する接続詞かは、
Yes → 話題の転換を表す接続詞
No → STEP 2へ
Yes → 対等な関係を表す接続詞
No → STEP 3へ
Yes → 論理的展開を表す接続詞
No → 加算的展開を表す接続詞
で判断することができます。
それぞれについて、詳しくみていきましょう。
「論理的展開」を表す接続詞
今日は、雨が降っている。
だから、外出しない。
であれば、
先行部 | 【原因】今日は、雨が降っている |
後続部 | 【結果】だから、外出しない |
ですね。
先行部が原因であり、それによる結果が後続部に表現されています。
論理的展開を表す接続詞には、
- 確定条件の接続詞
- 仮定条件の接続詞
- 否定条件の接続詞
- 理由の接続詞
- 逆接の接続詞
の5つがあります。
確定条件の接続詞
一生懸命勉強した。
それで、試験に合格できた。
であれば、
先行部 | 一生懸命勉強した |
後続部 | それで、試験に合格できた |
ですね。
確定条件の接続詞には、
それで
だから
そのため
したがって
ゆえに
よって
そこで
などがあります。
いずれも、
一生懸命勉強した。
それで、試験に合格できた。
という接続の形で、
一生懸命勉強したから、試験に合格できた。
という内容を表すことができます。
仮定条件を表す接続詞
この部分だけ勉強すれば良いのか。
それなら、私にもできそうだ。
であれば、
先行部 | この部分だけ勉強すれば良いのか |
後続部 | それなら、私にもできそうだ。 |
ですね。
仮定条件の接続詞には、
それなら
なら
では
じゃあ
それでは
すると
そうすると
とすると
などがあります。
いずれも、
この部分だけ勉強すれば良いのか。
それなら、私にもできそうだ。
という接続の形で、
この部分だけ勉強すれば良いのなら、私にもできそうだ。
という内容を表すことができます。
否定条件の接続詞
一生懸命勉強しよう。
そうでないと、試験に合格できない。
であれば、
先行部 | 一生懸命勉強しよう |
後続部 | そうでないと、試験に合格できない |
ですね。
否定条件の接続詞には、
さもないと
さもなければ
そうでないと
そうでなければ
そうしないと
そうしなければ
などがあります。
いずれも、
一生懸命勉強しよう。
そうでないと、試験に合格できない。
という接続の形で、
一生懸命勉強すれば、試験に合格できる。
一生懸命勉強しなければ、試験に合格できない。
という内容を表すことができます。
理由の接続詞
一生懸命勉強した。
なぜなら、試験で高得点を取りたかったからだ。
であれば、
先行部 | 一生懸命勉強した |
後続部 | なぜなら、試験で高得点を取りたかったからだ |
ですね。
理由の接続詞には、
なぜなら
なぜならば
なぜかというと
どうしてかというと
というのも
というのは
だって
などがあります。
いずれも、
一生懸命勉強した。
なぜなら、試験で高得点を取りたかったからだ。
という接続の形で、
試験で高得点を取りたかったから、一生懸命勉強した。
という内容を表すことができます。
逆接の接続詞
一生懸命勉強した。
しかし、試験に合格できなかった。
であれば、
先行部 | 一生懸命勉強した |
後続部 | しかし、試験に合格できなかった |
ですね。
逆接の接続詞には、
しかし
しかしながら
だけど
けど
けれど
けれども
だが
なのに
それなのに
などがあります。
いずれも、
一生懸命勉強した。
しかし、試験に合格できなかった。
という接続の形で、
一生懸命勉強したから試験に合格できるはずだが、実際にはできなかった。
という内容を表すことができます。
「加算的関係」を表す接続詞
日本語教師になりたい。
そして、日本語を勉強する人たちのサポートをしていきたい。
であれば、
先行部 | 日本語教師になりたい |
後続部 | そして、日本語を勉強する人たちのサポートをしていきたい |
ですね。
先行部で示された内容に、後続部で新しい情報が付け加えられています。
加算的展開を表す接続詞には、
- 添加の接続詞
- 累加の接続詞
- 換言の接続詞
- 例示の接続詞
- 卓立の接続詞
- 代替の接続詞
の6つがあります。
添加の接続詞
日本語教師になりたい。
そして、日本語を勉強する人たちのサポートをしていきたい。
であれば、
先行部 | 日本語教師になりたい |
後続部 | そして、日本語を勉強する人たちのサポートをしていきたい |
ですね。
添加の接続詞には、
そして
それで
それと
あと
などがあります。
累加の接続詞
ショートケーキが食べたい。
それに、モンブランも食べたい。
であれば、
先行部 | ショートケーキが食べたい |
後続部 | それに、モンブランも食べたい |
ですね。
累加の接続詞には、
それに
そのうえ
そのうえに
それも
そればかりか
おまけに
ひいては
しかも
などがあります。
換言の接続詞
彼は母の弟の息子、つまり、私の従兄弟です。
であれば、
先行部 | 彼は母の弟の息子 |
後続部 | つまり、私の従兄弟です |
ですね。
換言の接続詞には、
つまり
すなわち
などがあります。
例示の接続詞
海の生き物にも哺乳類がいる。
たとえば、クジラだ。
であれば、
先行部 | 海の生き物にも哺乳類がいる |
後続部 | たとえば、クジラだ |
ですね。
添加の接続詞には、
たとえば
などがあります。
事実
実際
などの副詞も同じ用法です。
卓立の接続詞
私は、甘いものに目がない。
なかでも、ケーキが大好きだ。
であれば、
先行部 | 私は、甘いものに目がない |
後続部 | なかでも、ケーキが大好きだ |
ですね。
卓立の接続詞には、
なかでも
などがあります。
特に
とりわけ
などの副詞も同じ用法です。
代替の接続詞
責任は我が社に、いな、社長である私にあります。
であれば、
先行部 | 責任は我が社に |
後続部 | いな、社長である私にあります |
ですね。
代替の接続詞には、
いな
そうではなく
そうじゃなくて
というか
というよりも
てか
ていうか
などがあります。
むしろ
かわりに
などの副詞も同じ用法です。
「対等な関係」を表す接続詞
お客様のご理解ならびにご協力に感謝いたします。
であれば、
先行部 | ご理解 |
後続部 | ご協力 |
ですね。
先行部で示された内容・後続部で示された内容の両方に感謝していることがわかります。
対等な関係を表す接続詞には、
- 並列的表示の接続詞
- 選択的提示の接続詞
の2つがあります。
並列的提示の接続詞
その事件は、日本の経済ならびに政治に大きな影響を与えた。
であれば、
先行部 | 日本の経済 |
後続部 | (日本の)政治 |
ですね。
並列的提示の接続詞には、
および
ならびに
かつ
などがあります。
選択的提示の接続詞
黒色または青色のペンで書いてください。
であれば、
先行部 | 黒色 |
後続部 | 青色 |
ですね。
並列的提示の接続詞には、
または
ないし
もしくは
あるいは
などがあります。
「話題の転換」を表す接続詞
おはよう、いい天気だね。
ところで、昨日はどうして欠席したの?
であれば、
先行部 | おはよう、いい天気だね。 |
後続部 | ところで、昨日はどうして欠席したの? |
ですね。
談話の流れに区切れをつけて、後続部から新しい話題が始まっていることがわかります。
話題の転換を表す接続詞・接続表現には、
- 転換の接続詞
- 列挙の接続詞
- 対比の接続詞
- まとめの接続詞
- 補足の接続詞
- 無視の接続表現
の6つがあります。
転換の接続詞
来月、友人が結婚する。
さて、お祝いに何を贈ろうか?
であれば、
先行部 | 来月、友人が結婚する |
後続部 | さて、お祝いに何を贈ろうか? |
ですね。
転換の接続詞には、
さて
ところで
それにしても
それより
などがあります。
話が変わるが
話は飛びますが
それはそうと
などの表現も同じ用法です。
列挙の接続詞
まずご飯を食べて、それから映画を観に行こう。
であれば、
先行部 | まずご飯を食べて |
後続部 | それから映画を観に行こう |
ですね。
列挙の接続詞には、
それから
ついで
などがあります。
第1に
第2に
まず
はじめに
最初に
最後に
さらに
ほかに
また
などの副詞も同じ用法です。
対比の接続詞
長男は外で遊ぶのが好きだ。
一方、次男は室内で遊ぶのが好きだ。
であれば、
先行部 | 長男は外で遊ぶのが好きだ |
後続部 | 一方、次男は室内で遊ぶのが好きだ |
ですね。
対比の接続詞には、
一方
一方で
他方
他方で
などがあります。
反対に
逆に
などの副詞や
それに対して
などの表現も同じ用法です。
まとめの接続詞
Aさんは、素晴らしい業績を残し、同僚からも信頼されていた。
こうして、彼は、チームのリーダーになった。
であれば、
先行部 | Aさんは、素晴らしい業績を残し、同僚からも信頼されていた |
後続部 | こうして、彼は、チームのリーダーになった |
ですね。
転換の接続詞には、
こうして
などががあるほか、
要するに
などの副詞や
このようにして
以上のように
などの表現も同じ用法です。
補足の接続詞
毎週月曜日が定休日です。
ただし、祝日の場合は営業します。
であれば、
先行部 | 毎週月曜日が定休日です |
後続部 | ただし、祝日の場合は営業します |
ですね。
補足の接続詞には、
ただ
ただし
もっとも
とはいえ
ちなみに
なお
などがあります。
無視の接続表現
相手にも非があるが、いずれにせよ、手を出してしまったのが良くない。
であれば、
先行部 | 相手にも非があるが |
後続部 | いずれにせよ、手を出してしまったのが良くない |
ですね。
無視の接続表現には、
とにかく
ともかく
どのみち
などの副詞や
いずれにせよ
いずれにしても
どっちにしろ
どっちにしたって
何にしても
などがあります。
最後に
今回は、
✅ 接続詞とは?
✅ 接続詞の種類
について、解説してきました。
を主に参考にしています。
さらに詳しく勉強したい方は、ぜひ手に入れてみてください。
また、この記事以外にも、文法の記事を数多く掲載しています。
ぜひ、ブックマークしてご確認ください。