令和2年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における
試験Ⅰ 問題3B
の解説です。
お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。
前の問題はこちら
(6) 比較構文
その答えになる理由
「太郎は花子におとらず~(XはYにおとらずZ)」が、単純な2つの事物の比較だけでなく、どのような内容を表すことができるかを聞かれています。
例文で考えてみましょう。
太郎は、花子におとらず足が速い。
だと、単に太郎と花子の足の速さを比較しているだけでなく、太郎と花子が同じくらいのレベルで足が速いことがわかりますね。
言い換えると、
太郎も花子も足が速い。
なので、(ア)に入るのは、2です。
(7) 比較構文
その答えになる理由
2つの事物を比較する文型は、
- 太郎は花子より~(XはYよりZ)
- 太郎は花子におとらず~(XはYにおとらずZ)
で、述語の位置にくるのは、
- イ形容詞
- ナ形容詞
- 副詞による修飾を受けた動詞
- (イ)にはいるもの
というのが本文の内容です。
【イ形容詞】
太郎は、花子より足が速い。
太郎は、花子におとらず足が速い。
【ナ形容詞】
太郎は、花子より字がきれいだ。
太郎は、花子より字がきれいだ。
【副詞による修飾を受けた動詞】
太郎は、花子よりたくさん本を読む。
太郎は、花子におとらずたくさん本を読む。
選択肢の内容を具体化して考えていきましょう。
1の「場所を表す指事的名詞」とは、
ここ
あちら
などです。
【場所を表す指事的名詞】
× 太郎は、花子よりここだ。
× 太郎は、花子におとらずここだ。
のように、意味が通じる文になりません。
2の「形容詞から転成した派生名詞」とは、
新しさ
楽しみ
などです。
【形容詞から転成した派生名詞】
× 太郎は、花子より新しさだ。
× 太郎は、花子におとらず新しさだ。
のように、意味が通じる文になりません。
3の「具体的な数量を表す名詞」とは、
1つ
2人
などです。
【具体的な数量を表す名詞】
× 太郎は、花子より1つだ。
× 太郎は、花子におとらず1つだ。
のように、意味が通じる文になりません。
4の「程度副詞によって修飾可能な名詞」とは
人格者
などです。
【程度副詞によって修飾可能な名詞】
○ 太郎は、花子より(かなり)人格者だ。
○ 太郎は、花子におとらず(かなり)人格者だ。
のように、意味が通じる文になりますね。
4が正解です。
(8) 比較の差を表す語
その答えになる理由
例文を考えて、選択肢の内容が実現するかを見ていきましょう。
○ 太郎は、花子よりもっとお金持ちだ。
○ A国の国民は、B国の国民よりもっとお金持ちだ。
「もっと」は、特定の2つの比較・不特定多数の比較のどちらでも使うことができます。
1は、間違いです。
○ 太郎は、花子よりかなりお金持ちだ。
△ 花子は、太郎よりかなりお金持ちではない。
「かなり」は、否定文で用いると文が不自然ですね…。
否定文よりも肯定文において多く用いられるので、2が正解です。
太郎は、花子より少しお金持ちだ。
「少し」が形容詞を修飾するときは、絶対的な程度ではなく、相対的な程度が小さいことを表します。
3は、間違いです。
太郎は、花子より3人兄弟が多い。
「3人」が修飾しているのは、用言であるイ形容詞「多い」ですね。
連体用法ではなく、連用用法で使われています。
4は、間違いです。
(9)文中に二つの事物を挙げて比較する文型で言い換えられる例
その答えになる理由
これは、例文を考えなくても解けますね…!!
選択肢が挙げている事物を見ていくと、
1 「健康」だけ
2 「健康」だけ
3 「健康」だけ
4 「他のどんなもの」と「健康」
であり、2つの事物を挙げている4が正解です。
(10)程度が甚だしいことを表す文型
その答えになる理由
選択肢を1つずつ見ていきましょう。
「至りだ」は、
そんなことを言ってもらえるなんて、感激の至りだ。
のように、話し手の極限状態が表します。
1は、間違いです。
「極まりない」は、
悪者が成敗されるのは、痛快極まりない。
では、望ましい状態を
そのような行為は、危険極まりない。
では、望ましくない状態を表しています。
2は、間違いです。
「この上ない」は、
息子がかわいいことこの上ない。
形容詞の連体形の後ろに直接接続することができず、「こと」を介さなければなりません。
3は、正しい内容です。
「極みだ」は、
何でも好きなものが食べられるなんて、贅沢の極みだ。
のような表現は可能ですが、
行動する
→ × 行動の極みだ
勉強する
→ × 勉強の極みだ
などのサ変動詞の語幹に接続する場合は、文が成立しないですね。
4は、間違いです。