令和2年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における
試験Ⅱ 問題5
の解説です。
お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。
前の問題はこちら
1番 問1
解説 縮約形
もう行かなくては→もう行かなきゃ
走っている→走ってる
解説 フィラー
その答えになる理由
この会話では、
(あなたは)今どこ?
(私は)今ね、かばん屋さん
(あなたは)どこ?
(かばん屋さんは)地下一階、エスカレーターの近く
(私は)かばん屋さんに行くね。
のように、女の人・男の人がそれぞれ主語を使うことなく話していますね。
cが正解です。
1番 問2
その答えになる理由
男の人は、自分が今いるのが「本屋」だと言っています。
聴解問題の選択肢は
1 地下一階
2 エスカレーターの近く
3 かばん屋
4 一階
だったので、答えになるものが選択肢にないですね。
aが正解です。
2番 問1
解説 IRE/IRF型の発話連鎖
教室内で一般的に行われている会話が、IRE/IRF型の発話連鎖です。
その答えになる理由
男の人は、
ワインの飲み比べが良かったって女子たち喜んでたよ。
女の人は、
部長ねえ…
「イタリアンは年寄りが食べるものがないんだよなあ」なんて嫌味言われちゃった。
のように、どちらも間接的に意見を述べていましたね。
bが正解です。
2番 問2
その答えになる理由
「最終的に、打ち上げ会場がどこになったか」を聞き取る聴解問題です。
最後の方で
ちょっと冒険してみようか?
という表現があり、この「冒険」が「今まで行っていないお店にすること」の比喩表現だとわからないと解けないですね。
dが正解です。
3番 問1
その答えになる理由
病院の先生が
- 抗生物質
- 咳止め
- 解熱剤
について、
- どのタイミングで
- 何を
- どれくらい飲むのか
- いつまで飲むのか?
を説明しています。
選択肢では
1 抗生物質
2 咳止め
3 該当なし
4 解熱剤
なのですが、薬の名前と紐づけられなくても
1 最初に説明された薬
2 2番目に説明された薬
3 -
4 最後に説明された薬
のように、答えを選ぶのに支障はないですね。
解熱剤は、「38度以上のときに飲む」ことだけわかっていれば良いので、cが正解です。
3番 問2
その答えになる理由
この聴解問題では、病院の先生の話を聞いて、
- 選択肢がそれぞれどの薬なのか?
- どの場合に、どの薬を飲むのか?
を判断しなければなりません。
必要な数字を区別して聞き取る必要があるので、bが正解です。