
平成28年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における
試験Ⅱ 問題1
の解説をしていきます。
お手元に、以下をご用意の上で読んでいただければ幸いです。
※ 過去問は、大きな書店でも置いていないことがあるので、ネットでの購入をおススメします!

平成28年度 日本語教育能力検定試験 試験問題
日本語教師としての能力を測る試験「日本語教育能力検定試験」。「平成28年度 日本語教育能力検定試験」の問題と解答を一挙掲載! 巻末には28年度試験の実施状況や平均点などをまとめたデータが収録されています。
公式LINE
毎日お友だちの方限定の情報を配信しています。
各種更新情報&お役立ち情報の拡散をしています。
YouTube
口腔断面図等の各種練習問題を配信しています。
前の問題はこちら
1番
学習者は「やすみじかん」を「低高低低高低」で発音しています。
c が正解です。
2番
学習者は「そんなことは」を「高高高低低低」で発音しています。
d が正解です。
3番
学習者は「こわれたんです」を「低高高高低低低」で発音しています。
a が正解です。
4番
学習者は「たたみのへやが」を「低高低低低高高」で発音しています。
b が正解です。
5番
学習者は「あまりないかたち」を「低高高低低低高高」で発音しています。
b が正解です。
6番
学習者は「かいものついでに」を「高高低低低高高高」で発音しています。
c が正解です。
次の問題はこちら
公式LINE
毎日お友だちの方限定の情報を配信しています。
各種更新情報&お役立ち情報の拡散をしています。
YouTube
口腔断面図等の各種練習問題を配信しています。