【平成29年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅱ 問題1の解説!

過去問解説

前の問題はこちら

1番

「びじねすまん」

学習者は「高低低低高低」のアクセントで話しています。
dが正解です。

2番

「みずがめざで」

学習者は「高低低高低低」のアクセントで話しています。
aが正解です。

3番

「もなりざのえを」

学習者は「低高高低低高低」のアクセントで話しています。
dが正解です。

4番

「うえのえきまで」

学習者は「低高低低高高低」のアクセントで話しています。
cが正解です。

5番

「てのひらさいずの」

学習者は「高低低低高高高高」のアクセントで話しています。
bが正解です。

6番

「けんこうしんだん」

学習者は「低高高高低高高高」のアクセントで話しています。
aが正解です。

次の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました