言語と社会 練習問題・一問一答
④ 言語と社会の関係
(8) 社会言語学
(9) 言語政策と「ことば」
言語と教育 練習問題・一問一答
⑩ 言語教育法・実習
(23) コースデザイン
(24) 教授法
外国語教授法
(25) 教材分析・作成・開発
(26) 評価法
(28) 教育実習
⑪ 異文化間教育とコミュニケーション教育
異文化コミュニケーション
言語 練習問題・一問一答
⑬ 言語の構造一般
「統語的類型から見た言語」 SOV型・SVO型・VOS型・VSO型
⑭ 日本語の構造
(40) 日本語教育のための音韻・音声体系
音声分野(口腔断面図)
「調音法」を見分ける問題
「調音点」を見分ける問題
「調音点」「調音法」の複合問題
「カナ」から口腔断面図を選ぶ問題
31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
51 | 52 | 53 | 54 | 55 |
56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 |
66 | 67 | 68 | 69 | 70 |
71 | 72 | 73 | 74 | 75 |
76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
音声分野(音声記号)
「子音」の音声記号問題
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
51 | 52 | 53 | 54 | 55 |
56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 |
66 | 67 | 68 | 69 | 70 |
71 | 72 | 73 | 74 | 75 |
76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 |
(41) 日本語教育のための文字と表記
「六書における漢字の分類」 象形・指事・会意・形声・転注・仮借
(43) 日本語教育のための文法体系
「格助詞」の問題
「自動詞と他動詞」 自他のペアあり・無対自動詞・無対他動詞・自他動詞
「対義語」 相補的対義語・両極的対義語・連続的対義語・視点的対義語
「金田一春彦の動詞分類」 状態動詞・継続動詞・瞬間動詞・第四種の動詞
(44) 日本語教育のための意味体系
「比喩」 直喩(シミリー)・隠喩(メタファー)・換喩(メトニミー)・提喩(シネクドキー)
(45) 日本語教育のための語用論的規範
「待遇表現」 尊敬語・謙譲語Ⅰ・謙譲語Ⅱ(丁重語)・丁寧語・美化語